宝善院
古都鎌倉に、1300年人々を見守ってきたお寺があります。
宝善院は、鎌倉市腰越にある真言宗大覚寺派の寺院。 1300年もの長きに亘り、鎌倉の地で人々を見守ってきた歴史あるお寺です。 江ノ電「腰越駅」から徒歩10分、湘南モノレール「目白山下駅」からも徒歩圏の便利な立地。 駐車場も完備しているので、お車でのお参りも安心です。
種類 |
一般墓永代供養墓納骨堂 神奈川県 |
||
---|---|---|---|
寺院名 | 宝善院 | 宗旨 | 真言宗 |
住所 | 〒248-0033 神奈川県鎌倉市腰越5-13-17 | 利用総額 | 287万円~ |

宝善院 景観
お墓のご利用料金
宝善院ヒストリー
創建は諸説ありますが、当山では723年、泰澄大師ご巡錫の時を創建としております。
泰澄大師は、信仰していた十一面観音像をこの地に祀りました。それが宝善院のはじまりだと伝えられています。
かつて宝善院は、龍口明神社の神宮寺でした。加持山霊山寺と泰澄山瑠璃光寺という2つの山号寺号を持つとされますが、
一方の寺が他方の寺に移ったからだと言われています。
アクセス
〒248-0033 神奈川県鎌倉市腰越5-13-17
・江ノ電 鎌倉高校前・腰越駅 徒歩10分
・モノレール 片瀬山駅・目白山下駅 徒歩10分
